趣味のページ
☆ 趣味のページ New
2012年12月 心理学教育の視点とスキル ナカニシヤ出版
2011年7月 The Handbook of Health Psychology
2011年3月 伝わるPC表現 表紙写真 表裏
2010年3月 食べる・育てる心理学 川島書店
2008年 現代に生きる養生学 コロナ社
新刊2007年10月 心理学教育再考 川島書店
2005年 心理学入門: 快体心書 川島書店
早稲田大学校歌
早稲田の栄光
紺碧の空
ひかる青雲
上記のPageのいくつかを開けるとその曲が流れるようにしたかったのですが、著作権の問題があり、校歌だけが流れます。
他に、「早稲田の栄光」「紺碧の空」も作成したのですが、著作権を確認したところ、現状になってしまいました。
旧中込学校
2010.0202雪の所沢キャンパスその1
もうすぐ春の薬草園ミモザ
「食べる・育てる心理学」新作を含め、三部作
今年は桜がきれい
桃もきれい
庭のスズランもきれい
高原の初夏
「食欲の秋」、まだ早いです
高原はそろそろ秋の気配
夏の元気なひまわり
秋の高原のコスモス
2010年入間航空祭1
お菓子のパッケージも紅葉
寒さの中の蝶、動けず
2010年クリスマスの街の様子
2011年 明けましておめでとう ございます
寒中、お見舞い申し上げます
このウサギ、どこかで見た方も?
2月14日 所沢キャンパスの雪景色 その1
花粉の飛散、ご注意を。そして日頃の備えも大切。
所沢キャンパスの春を探して
満開のさくら です
薬草園も 春です その1
我が家の庭も、もう初夏 その1
クマシデ(Carpinus japonica)、ブナ目カバノキ科の落葉広葉樹。クマシデ属中の1種。漢字表記は「熊四手」「熊垂」とか。
暑いかと思えば、涼しくなったり・・・
月夜野びーどろパークにて その1
初秋です。 その1
紅葉がきれいです。
寒いですが懸命に咲いています。
冬らしい冬です。
X'masも終わり・・・
2011年、いろいろありがとうございます!!
2012年、今年もよろしくお願い致します!!
まだまだ寒いです。インフルエンザも全国流行。ご注意を!!
3月1日、所沢キャンパス雪景色(その1)。
梅の花もやっと開き・・・。
ご卒業、おめでとうございます。
ご入学、おめでとうございます。
早稲田大学本庄高等学院 新校舎探訪。
初夏ですね。
ぶらり、表参道。
天候不順を吹き飛ばそう。
梅雨もひとやすみ。熱中症対策を!!
残暑お見舞い申し上げます。もう立秋です。
9月ももう終わりです。
食欲の秋ですね。
勉学、読書、スポーツの10月。
すっかり秋。
のんびり、一息入れるのも よし。
秋もさらに進み・・・。
2012年11月3日 入間航空祭。
秋本番、ちょっと おしゃれに。
花はいつも、一生懸命。
晩秋から初冬へ。早いです。
すっかり冬。
今年もよろしくお願いいたします。
感染性胃腸炎、インフルエンザ ご注意を。
立春。卒業研究、修論審査も終わり・・・。
入試シーズンです。体調管理を。
寒かったり暖かかったり。健康管理を!!
急激な温度変化です。ご注意を!!。
飯館のお母さんたちの作品です。がんばっぺ。
集まり散じて・・卒業式!!!
新学期スタートです、調子は?
暖かかったり寒かったり・・・・・・
七重八重 花は咲けども山吹の・・
草木枝葉繁る頃。クマシデ。
ラベンダーもいろいろ・・・
梅雨に咲く花いろいろ・・その1
梅雨に咲く花とハチ
梅雨も明け、急に暑く・・
連日の猛暑日、熱中症対策を!!!
気候の急変、各自対策を!!!
まだまだ猛暑。熱中症対策を!!!
ツバメも巣立ち間近その1
暑さもやっと一段落?
朝晩、さすがに秋の気配。
北海道はもう秋?
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋です。
都会も秋祭り!!
実りの秋。季節だけでなく、生活も・・・
爽やかな季節、心身ともにさわやかに。
10月も下旬ですが、台風が・・・。ご注意のほど。
秋本番、気分爽快!!
すっかり秋、紅葉もきれいです。
秋から冬へ。
寒くなりました。
寒くてもきれいに咲く花、元気。
寒くても、花も実も、元気。
2013年、いろいろお世話になりました。
2014年、今年もよろしくお願い致します。
寒中お見舞い申し上げます。
感染性胃腸炎、インフルエンザ、流行中、ご注意のほど。
庭の梅が咲きました。
所沢キャンパス 大雪です。
またしてもLunch。どこ?
庭の紅梅も咲きました。
Lunchにしては食べ過ぎです。要注意。
集まり散じて・・・卒業式 その1。
4月も半ば、春、春・・・。
気温差がある日々、体調管理をしっかり!!
連休も終わり、本格始動。
若葉もすっかり緑に。
草木枝葉繁り、花は咲く。
早くも6月、葉繁り、花は咲く。
梅雨入り、豪雨です。それでも花は咲く。
梅雨半ば、雷鳴、雷雨、です。それでも花は咲く。
梅雨の気分転換、豪華なお昼です。デザート付き。
雷雨・豪雨、雹のおまけ付き。それでも花は咲く。
梅雨明けも近し。それでも花は咲く。
暑中お見舞い申し上げます。暑くても花は咲く。
暑さも盛り、そして、暑くても花は咲く。
もう立秋、残暑お見舞い。
処暑も過ぎ、そして、花は咲く。
すっかり秋の気配。しかし、花は咲く。
遠くに世界遺産の富士山も、そして、花は咲く。
秋の気配、トンボ、そして、花は咲く。
秋の気配、蜂も、そして花は咲く。
お彼岸です、そして花は咲く。
秋、花いろいろ、そして花は咲く。
秋、Lalique その1。
秋、Lalique その2。
食欲の秋、そして花は咲く。
秋、気温変化にご注意を!! しかし、花は咲く。
朝晩気温低下、ご注意を!! しかし、花は咲く。
晩秋から初冬へ。しかし、花は咲く。
霜月、空気も乾燥。そして、花は咲く。
霜月も終わり師走へ。さらに、花は咲く。
早くも師走。さらに、花は咲く。
インフルエンザ流行。栄養、睡眠、そして、花は咲く。
インフルエンザ流行中、ご注意を。さらに、花は咲く。
2014師走。それでも、花は咲く。
2015年、今年もよろしく。そして、花は咲く。
2015年、いよいよスタート。花は咲く。
寒中お見舞い申し上げます、そして、花は咲く。
立春も過ぎ、花は咲く。
入学試験も終わり、花は咲く。
啓蟄を過ぎても、まだ寒い、しかし、花は咲く。
卒業シーズン、そして、花は咲く。
卒業式、さらに、花は咲く。
新学期もスタート、そして花は咲く。
春も本番、さらに花は咲く。
春から初夏、そして花は咲く。
春から初夏(その2)、そして花は咲く。
春から初夏(その3)、そして花は咲く。
春から初夏(その4)、そして花は咲く。
初夏から梅雨、さらに花は咲く。
梅雨、それでも花は咲く。
いよいよ7月、やはり花は咲く。
「かがやき」は速い、そして花は咲く。
梅雨明け、さらに花は咲く。
猛暑の日々、さらに花は咲く。
続く猛暑、しかし花は咲く。
暑中お見舞い、しかし花は咲く。
残暑お見舞い、そして花は咲く。
まだまだ残暑、しかし花は咲く。
処暑を過ぎ、さらに花は咲く。
9月の大雨、台風、それでも花は咲く。
9月も半ば、さらに花は咲く。
もうお彼岸、そして花は咲く。
夏休みも終わり、さらに花は咲く。
10月です、さらに花は咲く。
10月半ばです、やはり花は咲く。
寒暖差が大きく、しかし花は咲く。
秋は進み、さらに花は咲く。
Halloween、しかし花は咲く。
すっかり秋、そして花は咲く。
今年も航空祭、さらに花は咲く。
さらに航空祭 その2、やはり花は咲く。
秋ですねぇ、さらに花は咲く。
秋ですねぇ2、そして花は咲く。
さらに秋深まり、さらに花は咲く。
12月、街も賑やか、そして花は咲く。
師走、街も賑やか2、そして花は咲く。
12月、X'masもすぐ、さらに花は咲く。
2015年、いろいろ感謝、そして花は咲く。
2016年、謹賀新年、今年もよろしく。そして花は咲く。
2016年、新春慶祝、今年もよろしく。さらに花は咲く。
寒中お見舞い、今年もよろしく、やはり花は咲く。
2016年、寒中もピーク、しかし花は咲く。
2016年、如月も半ば、そして花は咲く。
文学部新旧研究棟(石井先生撮影)、そして花は咲く。
2016年2月所沢キャンパス雪その1、さらに花は咲く。
庭の紅梅もきれい(その1)、さらに花は咲く。
卒業、おめでとう、やはり花は咲く。
4月、桜満開、花は咲く。
新生活スタート、桜咲き、さらに花は咲く。
新年度もスタート、各種花咲き、そして花は咲く。
高原にも平地にも花、やはり花は咲く。
我が家の庭にもチューリップ、そして花は咲く。
高原は水仙、さらに花は咲く。
5月さわやか、またまた花は咲く。
ハチもトカゲも元気、さらに花は咲く。
5月さわやか、さらに一層、花は咲く。
早くも6月、されど、花は咲く。
6月梅雨入り、やはり花は咲く。
6月も半ば、さらに花は咲く。
早くも夏至、やはり花は咲く。
イギリスEU離脱、しかし花は咲く。
もう7月、さらに花は咲く。
もうお盆も・・、そして花は咲く。さらに花は咲く。
小学生は夏休み、さらに花は咲く。
梅雨明けです、そして花は咲く。
本格的な夏です、しかし花は咲く。
「残暑お見舞い」です、それでも花は咲く。
「8月もそろそろ・・」です、なほ、花は咲く。
もう9月です、しかし、花は咲く。
秋雨前線と台風、しかし、花は咲く。
想いを縄文の世界に。その1
想いを縄文の世界に。その2
青森港+連絡船。
ラッセーラ、ラッセーラ。
2016入間航空祭blue impulse。その1
2016入間航空祭blue impulse。その2
2016入間航空祭blue impulse。その3
2016年 山は紅葉。
ワイナリーの秋。
紅葉の秋から冬へ。
2016年 クリスマス。
2016年も残り少なく・・。
謹賀新年
寒中 お見舞い。
まだまだ寒いです。
暦はもう立春、まだ寒いです。
入試シーズン。頑張って!!
三寒四温、体調管理を!!!
3月、まだまだ寒い日も!
暑さ寒さも彼岸まで!!
ご卒業、おめでとう!! その1
ご卒業、おめでとう!! その2
新年度突入、さくら咲く!
暖かくなり、さくら満開!
カタクリも花開き!
花開き、色鮮やか!!
4月も終わり・・・
連休も終わり・・・・
連休も終わり(その2・・
連休も終わり(その3)・・・
ぶらり街歩き・・・・
ぶらり郷歩き・・・
ぶらり花畑・・・
ぶらり大使館・・・
ぶらり散策・・・
ぶらり散策 その3・・・
ぶらり散策 その4・・・
ぶらり散策 その5・・・
ぶらり散策 その6・・・
ぶらり散策 その7・・・
食欲の秋、美味しそう・・・
秋の気配・・・
もう秋、彼岸花1
もう秋、彼岸花2
秋ですねーー。
秋ですね2ーー。
食欲の秋ですね。
Happy Halloween
祝 人間科学部創設30周年。
秋も深まり・・・。
まだ11月なのに、12月の寒さ。
早くも12月。
本格的な冬の12月。
そろそろX'mas。
X'masも終わり、年末。
2017年 いろいろお世話になりました。
2018年、よろしくお願い致します。
2018年もぼちぼちと。
所沢Cも記録的大雪。
美味しいランチを。
春もすぐ近く・・・。
卒業式、集まり散じて、人はかわれど・・・。
卒業式+校歌斉唱。
応援部チアリーディング。
妙高・黒姫・飯綱、まだ雪山。
空、半分、青い。
もう5月、GWも終わって・・・。
5月、もう初夏ですね。
5月、気温変化が激しく・・。
もう6月、梅雨入りも間近か。
6月、梅雨入りですが・・・。
6月下旬、梅雨の中休みか?
7月になる前に、梅雨け、猛暑。
自然災害、猛暑、健康管理を。
猛暑お見舞い、健康管理を。
9月、秋雨前線。朝夕は、涼しく。
秋、彼岸花
10月に入り・・・
Happy Halloween!!

[home] |