「研究業績《

(2012年 4月現在)

著書

1. 高橋美保(2009) 増補改訂 試験にでる心理学 社会心理学編 北大路書房
2. 高橋美保・山口陽弘(2006) 増補改訂 試験にでる心理学 一般心理学編 北大路書房
3.高橋美保(2005) 対人関係の心理学入門 秀和システム
4. 高橋美保(2005) カウンセリングの基本と実践がわかる本 明日香出版社
5.山口陽弘・高橋美保(2004) 試験にでる心理学 臨床心理学編 北大路書房
6.高橋美保(2003) 試験にでる心理学 社会心理学編 北大路書房
7.高橋美保(2003) 心理学の教科書 明日香出版社

論文

1.高橋美保・仁平義明 (2011) 高等学校「倫理《教科書の中の心理学 日本高校教育学会年報,18,57-66.
2.高橋美保(2008) 学部専門教育における心理学的教養の検討*カリキュラムと教員の語りからの分析。東京大学大学院教育学研究科修士論文。

紀要等論文

1.仁平義明・高橋美保 (2011) 高校生になぜ心理学教育をするのか―大学と高校の心理学教育の目標の違い― 白鴎大学教育学部論集,5(1),93-114.
2.高橋美保・山口陽弘(2002) 色覚異常者をめぐる諸問題の検討*新規学卒就職における問題,群馬大学教育実践研究 第19号,pp.263*273.
3.高橋美保・石川泰(1995) 色覚異常者の職業上の諸問題に関する調査研究(最終報告),日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター 調査研究報告書No.9.
4.高橋美保・杉原光雄(1994) 求人票を考える*効果的画面デザインに関する認知心理学的検討,日本労働研究機構 資料シリーズNo.41.
5.高橋美保・杉原光雄(1993) 画面デザインに関する認知工学的考察*効果的求人広告デザインへの展望,日本労働研究機構紀要No.5,pp.47*58.
6.川崎友嗣・高橋美保(1993) レディス・ハローワークの利用に関する調査研究,日本労働研究機構 調査研究報告書,No.42.

翻訳

Ludy T. Benjamin (Ed.) 2008 Favorite activities of the teaching of psychology, American Psychological Asossiation(APA). 高橋美保(分担執筆) 2010 第1章4 テストの信頼性と妥当性を調べる,第1章8研究の倫理,中沢潤・日本心理学会心理学教育研究会(監訳) 心理学教育のための傑作工夫集 北大路書房 12*18,28*37.

学会発表

1. 高橋美保(2008. 9)   学部における心理学専門教育の現状を検討する 日本心理学会第72回大会発表論文集,p.1326.
2.高橋美保 2010 試験に出た心理学者*国家公務員1種試験に頻出の心理学者から学部の心理学教育を考える* 日本教育心理学会第52回総会発表論文集 472.
3.高橋美保・仁平義明 2010 心理学は高校「倫理《教科書の中でどのように扱われているか 日本心理学会第74回大会発表論文集 1169.
4.高橋美保・仁平義明 2011 フロイトによる心的人格の構造図の意味と誤解 日本心理学会第75回大会発表論文集 1193.

シンポジウム他

1.高橋美保 2009 学部の心理学教育における課題*心理学科教員インタビューより* 日本心理学会第73回大会ワークショップ 心理学教育における「学士力《とは何か?(企画者:竹内美香)
2.高橋美保 2009 大学学部における心理学専門教育の実態 *19大学心理学科シラバス調査より* 日本心理学会第73回大会シンポジウム 我が国の心理学教育は学士力を保証できるか (企画者:吉田甫・長谷川寿一・利島保)
3.高橋美保 2010 高校「倫理《教科書の中の心理学 *誤りと誤解を招く記述* 日本心理学会第74回大会シンポジウム「高校生への心理学教育《 (企画者:日本心理学会)